テレビアニメ『CLANNAD』(BS-i)第02話「最初の一歩」ネタバレおぼえがき(その1)

 関東圏・TBSでの放送から3週間遅れ(実質4話遅れ)の挙句,さらにBS-iでの放送からタイムラグがあるという,ひどく執筆のモチベーションが下がりっぱなしな箇条書き。何が得られるのかは,やってみないと分からない。長文を速記できる才能がほしい(切実に)。でも,がんばる。一応,テレビアニメ版・京アニCLANNAD』に関する言及のつもりである。(それでも原作のネタバレ注意)
 
 

1.家を飛び出して,さ迷う岡崎朋也/走り着いた先に,いつもいる古河渚*1

 第1話「桜舞い散る坂道で」と第2話「最初の一歩」で,岡崎朋也古河渚の位置付けについて,小見出しの通り反復表現が施されている点に着目しながら,見通しをつけてみようというお話である。


 第1話「桜舞い散る坂道で」は,夜の公園で街灯に照らされた古河渚が意味深な言葉を紡ぐ一方で,岡崎朋也が惹き込まれるように返事するという,妙に幻想的なシーンで引き取られたわけだが,第2話「最初の一歩」アバンタイトルに繋がってみると,

 幻想的に願う古河渚の姿を目の当たりにし,「金縛りにあったように」その場に惹き込まれ,茫然と立ち尽くしてしまう岡崎朋也。ところが,ひとひらの桜が舞い散る刹那,閉じていた目を開く彼女の雰囲気はいつも通りのものだった。

【古河】「こんなところで,なにしてるんですか」
【朋也】「えっ…」
【古河】「なにか,家に忘れ物ですか」
【朋也】「ああ…いや…散歩してただけだ」
【朋也】「お前,今のは」
【古河】「あ…お芝居の台詞です」
【古河】「演劇部が復活したら,やってみたいお話なんです」
【朋也】「あ…。芝居の台詞かよ」
【古河】「いつも,ここで練習してるんです」
【古河】「岡崎さんがいたから,ちょっと見てもらいました」

(TVA・京アニCLANNAD』第2話「最初の一歩」アバンタイトル

一人芝居の台詞だったとのだと片付けられてしまい,日常が非日常へごろっと反転したかのような光の舞い上がる幻想的な情景は,とりあえずは岡崎朋也による錯覚に過ぎなかったと済まされることになる。


 ところが,第2話「最初の一歩」Bパートで再び,走り出しさ迷う岡崎朋也の辿り着いた先に古河渚がいるという構図が繰り返される。こうして,第1話と第2話で反復されることによって,“岡崎朋也が自宅を飛び出す直前の描写→走り出し夢中で町を駆け抜ける岡崎朋也→ふと我に返ると,目の前に古河渚がいる”という流れ自体がやはり重要な暗喩になっているということが察せられるに到る。

(TVA・京アニCLANNAD』第2話「最初の一歩」Bパート)

【親父】「どうすればいいのかな」
【親父】「教えてくれないかい」
親父が竹ひごを手に取る。
(演劇部の部室で「だんご大家族」のチラシを手にする古河渚岡崎朋也のフラッシュバック)
【朋也】「さわるなっ!」
【朋也】「いい加減にしてくれっ!」
【親父】「……」
【朋也】「なんだよ,その他人行儀な口の利きかたは!」
【朋也】「俺はあんたのなんなんだよっ!」
【親父】「朋也くん…」
【朋也】「っ…!」


【朋也】「親父。寝るなら,横になったほうがいい」
【朋也】「なぁ,父さん」
【親父】「ん…」
【親父】「これは…これは…」
【朋也】「っ…!」
【親父】「また朋也くんに迷惑をかけてしまったかな…」

(TVA・京アニCLANNAD』第1話「桜舞い散る坂道で」Bパート)

 ここでの場面強調から察するに,少なくとも岡崎朋也の側としては,父親(岡崎直幸)が酒やギャンブルに溺れた自堕落な生活を送っているということだけでなく,むしろ父親から息子として認知されていないという父子関係の欠落を感じ取り,それを心の痛みとして独り抱え込んでいるという課題があることの印象付けが狙われているのだろう。
 ただし,第1話と比べて第2話を見ると,父親(岡崎直幸)だけが岡崎朋也を拒絶しているだけではなく,岡崎朋也のほうも父親(岡崎直幸)のことを拒絶しているのではないかという,父子の隔絶に相対化の視点が忍び寄っている(一瞬のフラッシュバックの意味するところ)。このとき,岡崎朋也古河渚の関係性の象徴であるところの「だんご大家族」に触れようとした父親(岡崎直幸)に対して,彼は「さわるな」と叫び,どんなかたちであれ彼の世界への父親(岡崎直幸)からの接触を拒んでいるのだ。


 そして,いたたまれなくなった岡崎朋也が自宅を飛び出し,町を駆け抜けるという構図も繰り返される。この流れは,岡崎朋也が走り止んで立ち尽くすとき,ふと振り向くと,古河渚の姿がある―というところまで,きれいに反復されている。

(TVA・京アニCLANNAD』第2話「最初の一歩」Bパート)


(TVA・京アニCLANNAD』第1話「桜舞い散る坂道で」Bパート)

 どちらでも,岡崎朋也は何かわめき散らしながら,無我夢中で町を走り抜ける。

(TVA・京アニCLANNAD』第2話「最初の一歩」Bパート)


(TVA・京アニCLANNAD』第1話「桜舞い散る坂道で」Bパート)

 もっとも,第1話と第2話は,無我夢中で町を駆け抜けた岡崎朋也が,立ち止まって息を整えてながら,ふと振り向くという所作は共通しているのだが,細部まで踏み込むとやはり意義付けの異なる点がある。
 説明が丁寧な第2話「最初の一歩」Bパートのほうから検討すると,自宅を飛び出すとき,岡崎朋也はわざわざ机の上の「だんご大家族」の袋を掴んでから飛び出している。そして,古河家の近所まで走り着いた彼は,公園のベンチで古河渚に「だんご大家族」を差し出して二人の語らいに移る流れは,それなりに一貫している。
 しかし,実際には,父親との対峙を経てかなり興奮していた彼は,古河家を訪ねようと最初から明確に意図した上で,走り出したわけではなかったはずである。それでも,走り出すうちに古河渚に惹き寄せられてしまい,辿り着いてから“岡崎朋也古河渚に会いたかったのだ”と物語化(意味の後付け)されていく心情の機微が見所ではないだろうか。


 このようなアプローチを踏まえながら,第1話「桜舞い散る坂道で」Bパートのほうを見返していくと,やはり自宅を飛び出した岡崎朋也は,直前まで過ごしていた古河家に心惹かれ,そこを目指して走っていたことが分かる。しかし,文字通り無我夢中で駆け抜ける岡崎朋也の精神的切迫の度合いは第1話のときの方がはるかに高く,彼は走っていた最中,意図して古河家を目指していたわけではない(おそらくは)。


(TVA・京アニCLANNAD』第1話「桜舞い散る坂道で」Bパート)

 室内灯と街灯。覗き込む顔とうつむく顔。レイアウトの繰り越しによって,このとき岡崎朋也を岡崎家から古河家まで走らせた衝動がもっぱら父子関係の欠落問題に起因していたということを暗喩している。第1話の彼は,息が上がったから立ち止まったのであって,古河家に辿り着いたから走るのを止めたわけではない。
 立ち止まった彼は,見たことがある場所に自分がいると気付く。周囲を見渡すと,「古河パン」の看板が見つかる。そして,古河家の二階から漏れる灯だけを見つめながら,彼は「古河パン」の軒先まで歩いてくる。こうして岡崎朋也は,自分が古河家に向かって駆け抜けていたという,もう一つの動機を事後的に知る


 結局は,岡崎朋也が古河家の家族団らんに憧れたというだけのことなのだが,テレビアニメ版において,第1話から第2話にかけてここで横断的に結構な尺が費やされたのは,そんな彼の迂遠的に暫時的に移ろう心情の機微(彼はさ迷い続ける人物なのである=超重大な伏線)を描く必要性があったという制作者意思の現れではないだろうか。少なくとも,原作からの取捨選択に際して,この要素がテレビアニメ版であえて抽出されたことだけは確かである。

【朋也】「…なんか不思議だった」
【古河】「え?」
【朋也】「こんな家族もいるんだなって。すんげぇ仲いいよな」
【古河】「そうでしょうか? 普通だと思いますけど」
【朋也】「…また明日な」

(TVA・京アニCLANNAD』第1話「桜舞い散る坂道で」Bパート)

 要するに,作中の登場人物たちはリアルタイムでは自らの意図をうまく言語化できないまま行動しており,何らかの意味を後付け―自己の物語化―できるに到ったとき,初めて「それは〜だ」「〜ができた」と言及していく。Tactics/Key諸作品では,このような心情の踏まえ方を特に心がけて描写していくことが多いのである。
 たとえば,アニメ化されたタイトルでいうならば,TVA・京アニKanon』の相沢祐一が「わからないその答えを探し」*2ながら,それでも「困っている人を見ると,放っておけな」*3かった核心であるとか,TVA・京アニAIR』の国崎往人が「俺はおまえのそばにいて,おまえが笑うのを見ていれば,それで幸せだったんだ」*4とようやく口にすることができる過程がそれに当たる。TVA・京アニCLANNAD』においても,岡崎朋也独白されない心境の変化を追いかけるとき,このような観点から分析してみることは,きっと有効な端緒になるだろう。(文責:ぴ)
 

2.意図されないからこそ,思いがけない物語がもたらされる

 

CLANNAD 1 (初回限定版) [DVD]

CLANNAD 1 (初回限定版) [DVD]

CLANNAD 1 (通常版) [DVD]

CLANNAD 1 (通常版) [DVD]

CLANNAD -クラナド-

CLANNAD -クラナド-

CLANNAD ~クラナド~ 通常版

CLANNAD ~クラナド~ 通常版

*1:この図式については,『ONE〜輝く季節へ〜』(1998年,Tactics)を“逃げ去る折原浩平,追いかける長森瑞佳”という図式から分析したthen-d「Sweetheart,Sweetsland〜長森瑞佳論〜」(同人誌「永遠の現在」所収,2007年8月,http://members.jcom.home.ne.jp/then-d/html/project.html)から着想を得ている。

*2:TVA・京アニKanon』第6話「謎だらけの嬉遊曲〜divertimento〜」Bパート。

*3:TVA・京アニKanon』第19話 ふれあいの練習曲〜etude〜」Aパート。

*4:TVA・京アニAIR』第7話「ゆめ〜dream〜」Bパート。